彩田
こんにちは!あいだです!
先日生地を買いにユザワヤへ行ったのですが、週末だったせいか生地カットの列がすごすぎて生地購入を断念。店内を見て回った時にがま口と革のハギレをなんとなく購入した。
安かったというのもあるけど、ちょっとした「おうち時間」の暇つぶしにしようと思ったからです。

約9cmほどのがま口です。100円で購入。
小物、小銭入れになりそうなくらいの小ささなので革のハギレで十分そうだったので500円くらいのものを購入。
購入したがま口に説明書と型紙も入っているので簡単にできそう。
革がま口の材料・必要な道具

用意するもの
●革のハギレ
●がま口
●紙紐
●目打ち
●ペンチ
●ボンド
今回は簡単にしたので表布(革)だけ用意。必要であれば内布の用意を。
革がま口の作り方・取り付け方を画像で説明
レザークラフトのがま口の完成
革は使うだけ味が出てくるので好きです。入れる物によっては大きさも変わってきます。
今回は付属の型紙を利用しましたが、使う革によって形を変えるのもいいですね。もう少し丸みを出すとか、縦長にするとか、ギャザーを入れるとか、いろいろです。

一緒に購入した仮止めクリップロング(クロバー)が8個入ることが判明。クリップ入れになりました。
コメントを残す