彩田
iPad初心者なのでiPadで描くお絵かき・イラストも初心者です!
iPad第7世代を購入して約半年が過ぎました。iPadイラストアプリをいろいろ試した結果残ったアプリ(よく使うアプリ)を紹介します。
iPadを購入したのはタブレットでイラストを描いてみたかったが1番大きかったかなと思います。あとは仕事でも使えたらいいな(ペーパーレス化を目指したい)もありました。
入門機としてコスパも良いiPad第7世代を使い倒そうと思って購入してます。
ちなみに私はプロの絵描きではなく、落書き程度の絵しか描けない人です。向上するのには打ってつけです。
iPadでオススメのお絵かき・イラストアプリをダウンロードしてみた
iPadで「じゃあイラストを描いてみよう」と思うと数えきれないアプリがあって実際どれが良いのか悪いのかさっぱりわからない状態に陥りました。
初めは無料で使えるアプリをダウンロードして使ってみたりするのだけど、有料版じゃないと使えない筆や加工も多く、広告も入ったりと結構面倒なことも多いなと感じることも。。。でも不便ということでは全くないのだけどね。やたら有料版がつきまとうことになるだけです。
「iPad イラストアプリ オススメ」で検索かけると多くの情報が出てくる出てくる。youtubeなんかにもたくさんの実践動画で出てくるので動画は結構参考にしましたね。何よりもネットで絵を公開している方ほとんど絵が上手いので驚きます。
とりあえずはオススメで上がってきたアプリをダウンロードしました。
●アイビスペイントX
●メディバンペイント for iPad
●コンセプト
●Paper
●Vectornator
●Procreate
●Zen Brush 2
●Affinity Designer
●Affinity Photo
少しずつダウンロードして使い勝手をみていきました。
iPadのイラストツールで残った良く使うアプリ
私は高度なイラストを描くわけではないけど、自分が楽しむ用で描きやすい自由なキャンパスと仕事で洋服の絵型を描くのでベクターツールが使えるものを中心に探すことにしました。あと、有料であっても高過ぎないもの、買い切りのものを中心に選んでます。
最終的に今よく使っているものは動画サイトに多く説明がある「Procreate」が1番使っているかな〜。有料だけど1200円くらいで買い切りです。結構シンプルで自由で使い勝手が良く見本とするiPad絵師も多いという点で使ってます。
まずは有名なイラストをお手本に模写してみました。↓

葛飾北斎の「神奈川沖浪裏」(かながわおきなみうら)。名所浮世絵揃物『富嶽三十六景』全46図中の1図で2020からパスポートにもこの版画が採用されてます。
無料版の「アイビスペイント」「メディバンペイント for iPad」とかでもいろいろ描いてみたけど私には定着しなかったです。「Procreate」は練習すればするほど描きやすい感じがしてます。
ベクターツールでは「Affinity Designer」ですね。本当はイラレ入れたいけど今の所そこまでの必要性はないので買い切りのベクターツールを使ってます。たまにセールもやっているので買いやすいアプリだと思います。
最終的にはネットで出てくるオススメの中から自分の目的に近いものを使用している結果になりました。器用であれば使い分けして無料だけでもやりくりできると思いますが、それも面倒でした。
本当にシンプルでサクッと描ければいいだけなら「メモアプリ」でもいいかもしれません。この程度の落書きは描けます↓

漫画を描くという友人は「CLIP STUDIO PAINT for iPad」を使用していたりしたので人それぞれで描きやすいものを選ぶのが良さそうです。
iPadのイラストアプリを使って絵を描くことについて
アプリを使う場合は何度か練習を重ねないと使いこなせない気がします。アプリもそれぞれ使い勝手が違うので自分が使う目的に1番近いものを使っていくほうが慣れも早く使いこなせることも多くなってきます。
一度離れるとまたやり方忘れてしまうので常にいじっておいたほうが良いなと個人的に思います。
コメントを残す