ぬい針がサビにくいピンクッションの中身とは?

彩田

こんにちは!あいだです!

使用している縫い針がよく錆びます。多分手汗をよくかくからかもしれない。

使いやすい縫い針ばかり使っているとすぐに錆びついてしまうので困りごとの1つで、どうにか解決してみようと思いました!

ぬい針が錆びにくいピンクッションの中身のおすすめ

縫い針が錆びにくいピンクッションの中身は油分を含んだものが良いと言われています。よくおすすめに上がるのものがこれら。

・コーヒーのカス

・羊毛(原毛)

・毛糸(ウール100%)

・髪の毛

この辺りを使ってピンクッションを作ると針のすべりがよくなる、錆びにくくなるのでサビ防止に効果的です。

「針が錆びにくい棉」というのもハンドメイド商品にあるので棉で作りたい場合はこういうのを利用するのもいいですね。

実際は手短にあるものを使って作るのがいいと思います。

コーヒーをよく飲むのならコーヒーの出がらしを乾燥させて使用する。

羊毛フェルトの余りを持っていれば使用する。

毛糸を編んだ余りを使用する。

髪の毛カットしてもらった髪の1部を貰って帰る。。。などなど

私も実際みじかなものでピンクッションを作ってみようと思いました。

羊毛フェルトを使って針刺しを作ってみた

先日友人に余った羊毛フェルトを貰ったのでそれを利用してピンクッションを作ってみました。

外枠はウニの殻を使用(以前ウサギノネドコ で購入したものが家に転がっていた)

ウニの殻に羊毛フェルトを詰め、専用の針(フェルティング用ニードル)で刺していく

羊毛ピンクッション作り方

羊毛を刺しては足し、刺しては足しを繰り返していくこと約20分

こんなになりました↓

羊毛針刺し作り方

ひっくり返すと

ウニ針刺し

色、模様共にこちらが面として使いたいのですが、口が小さいので針刺しで使用するなら口が大きい方で

使用中の針を刺してウニのピンクッションの完成です。

ウニのピンクッション

ウニの殻がたまたまあったので針刺しは結構簡単にできました。見た目も面白いですね。

そのほかのピンクッション

私の持っているピンクッションシリーズです。合わせてご覧ください。

ピンクッションの持ち運びに買った可愛いアイテム クロバーマグネットピンクッションを購入してみたけど失敗したかもと思った話

まとめ

縫い針が錆びにくいピンクッションを1つ今回作ってみました。

針刺しの中身は油分を適度に含んだものを持ってくると針の通りもよくなり使いやすくなります。

針が少しでも長生きするように針にとって良い環境が作れると良いと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です